Slashdot Japanで、”サハラ砂漠でも展開可能な冷却の必要がないデータセンターは実現するか?“という話題が取り上げられていました。いろいろな方の意見が書き込まれていますが、なかなか興味深い話題です。ちょっとまじめに考えてみました。
Ryu
マヤ電機をふと思い出した
自宅のPCで利用しているPCケースのメーカーであるAntecの秋葉原ショールームが閉店されるというニュースを見ました。その理由が何とも世相を反映していて、昔の秋葉原を知る自分としては時代が変わったなぁと思わされました。
Atahualpa 3.5.3管理画面日本語化
久しぶりにやる気を出して一気に仕上げました。
現時点で最新版となるAtahualpa 3.5.3の管理画面を日本語化が完了しましたので、公開します。
Atahualpa 3.5.3日本語化進行中
Atahualpa 3.4.5.1日本語版のダウンロード問題で、思っていたよりも多くの方がご利用されているということが分かったので、頑張って3.5.3の日本語化を進めています。 実は、もうほとんど完成しています。 たぶん … 続きを読む
クラウドのプラットフォームとしてのデータセンタ
最近何かと話題のクラウドサービスですが、当然クラウドにもプラットフォームがあるわけで、それはまず間違いなくデータセンタに置かれるわけです。Googleは言うに及ばず、AmazonやSaleforceといったクラウドのメインプレイヤー達は自分で自前のデータセンタを建造する傾向にありますが、すでに報道されているようにAmazonは日本では大手通信事業者のデータセンタを利用するとしています。
私の会社も日本国内にデータセンタを持っており、その関係で上記のようなクラウドサービスを展開する外資企業のRFPを拝見する機会があったのですが、その会社の要求はなかなかにすざましいものでした。
Uptime Instituteがデータセンタの運用基準を公開
データセンタの設備基準として有名なTier Standardを公開しているUptime Instituteが、7月1日に新たにデータセンタの設備運用の基準を公開しました。
世界中のデータセンタの場所
仕事で調査をしているうちに見つけたんですが、こんなサイトがあるんですね。 Google Mapを利用して、世界中に点在する様々なDCの所在地をマッピングしています。 当たり前ですが、米国が充実しています。 http:// … 続きを読む
格安TechNetサブスクリプションが登場
TechNet Standardというプランが新しくできる模様。 新規で2.3万円/年、更新で1.8万円/年ということなので、それぞれ3.9万円と2.9万円だったTechNet Directから見ると3割ほど安いです。 … 続きを読む