データセンタの設備基準として有名なTier Standardを公開しているUptime Instituteが、7月1日に新たにデータセンタの設備運用の基準を公開しました。
仕事関係
世界中のデータセンタの場所
仕事で調査をしているうちに見つけたんですが、こんなサイトがあるんですね。 Google Mapを利用して、世界中に点在する様々なDCの所在地をマッピングしています。 当たり前ですが、米国が充実しています。 http:// … 続きを読む
データセンター関連報告書を総務省が公開
「クラウドコンピューティング時代のデータセンター活性化策に関する検討会」報告書の公表 これは、データセンター関係者であれば一見の価値がありますね。 特に、海外を含めたデータセンター関連の客観的なデータが多数掲載されている … 続きを読む
風力発電で稼動するデータセンタ
datacenterdynamics.comに、風力発電で稼動しているデータセンタの記事が出ていました。計画中という話は目にしたことがありましたが、すでに実現している事業者がいたとは知りませんでした。データセンタの選定要素にグリーンが重要な位置を占めるようになってきましたが、将来的には日本にもこんなデータセンタが登場するのでしょうか。
よいデータセンターとは? Part3
よいデータセンターとは? Part2の続きです。
今回は、すべてのコメントの中で一二を争う程気合が入ったコメントを紹介します。
実に気合が入ったコメントであるだけでなく、実際にデータセンタの運用に非常に明るい方が書かれたコメントと思われ、示唆に富んでいます。
よいデータセンターとは? Part2
よいデータセンターとは? Part1の続きです。
/.のいいところは、トピックに対してちゃんと批判的な意見も書き込まれて議論として成立している点にあります。それも、その方面の専門知識や実経験を持った技術者の応酬が繰り広げられるので、傍から見ているだけでも非常に参考になるのです。
ということで、今回は否定的な意見を採り上げてみました。
よいデータセンターとは? Part1
少し前に、/.にデータセンターを選ぶ基準は?というトピックが立ち、ブログなどで取り上げた方もいましたが、本家のトピックであるHow Do You Evaluate a Data Center?は読まれたでしょうか。
当然でありますが、/.は本家の方が賑わっていますし、そちらの方にこそ示唆に富む投稿が数多く寄せられていたので、何回かに分けて紹介しつつ、私見を述べてゆきたいと思います。
ドミノ@データセンター
エアホッケー@データセンターと同じくデータセンター内での戯れを勇者が撮影した動画….と思ったら、こちらはどうやらデータセンター事業者公認の動画のようです。何しろ、動画の右下にデータセンター事業者のロゴが出ています。Youtubeにありがちなプロモーションビデオの類ではなく、内容は99%お遊びなんですが(一応宣伝を兼ねている模様)、本当にここにサーバを預けてもいいのか?と考えてしまう人もいるのではないでしょうか。
撮影場所は、Liquidwebという会社のミシガン州のデータセンターの模様です。
動画を見る限りでは、ラックはオープンラック、ラックは床にベタ置き(二重床でない)と、と日本ではあまり見られないタイプのデータセンターです。メンテナンスはよくされているようですが、日本のデータセンターを見慣れていると、一昔前のデータセンターという印象を受けてしまいます(建造は2005年の模様)。
Firefoxの検索バーから英辞郎を利用する
私はプライベートで翻訳の副業をしています(会社にはちゃんと許可をもらっています)。
そのせいもあり、会社の業務でも文書の翻訳やそのチェックを任されることも少なくありません。
そうなると必要になるのが、パソコン上で参照できる電子辞書です。
とはいっても、基本的に会社の端末に自分の電子辞書を導入するのはセキュリティポリシー上NGなので(実際にはこっそり入れていますが)、必然的に無料で利用できるものを探すことになります。
その道の人から評価が高いアルクの英辞郎を私は頻繁に利用していますが、ブックマークをしていたとしても、いちいちWebページを呼び出して調べるのは、特に利用頻度が高い場合は少々手間です。最近、Firefoxの検索バーから直接英辞郎を呼び出す方法があることを知り、非常に重宝しているのでその紹介をしておきます。